カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 〈入門〉ドメイン駆動設計 基礎と実践・クリーンアーキテクチャ
商品詳細画像

〈入門〉ドメイン駆動設計 基礎と実践・クリーンアーキテクチャ

増田亨/〔ほか〕著
著作者
増田亨/〔ほか〕著
メーカー名/出版社名
技術評論社
出版年月
2024年7月
ISBNコード
978-4-297-14317-6
(4-297-14317-8)
頁数・縦
159P 26cm
分類
コンピュータ/プログラミング /開発技法
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,000

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

ソフトウェア開発でドメイン駆動設計が注目されています。ソフトウェアデザイン誌で大変好評だった、ドメイン駆動設計特集の過去記事(2024年3月号、2023年2月号など)を再編集し、1冊にまとめました。ソフトウェアの設計は現在さまざまな視点で検討されており、開発の成功をいかに実現し達成するか重要になっています。本書は、ドメイン駆動設計の第一人者である増田亨氏を中心に、現場でドメイン駆動設計を実践し得られた知見をもとに、最前線の情報を得ることができます。 第1章においてはマイクロサービスなどの分散アーキテクチャやアジャイル開発における設計のアプローチとして 近年注目を集めている「ドメイン駆動設計」。その元となる書籍『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』(いわゆる“エヴァンス本”)は 本書では、“エヴァンス本”の要点をかみ砕き オブジェクト指向 アジャイル開発 分散アーキテクチャとの関係性から 設計の考え方とやり方を解説します。根本の考え方を理解し 現場での実践例を見ることで 設計力アップにつながるでしょう。引き続き第2章では、ドメイン駆動設計(DDD)の実装は ドメイン(業務領域)を深く理解することから始まります。DDDの概要を再確認しつつ 実例を交えたDDDの手法を解説します。DDDの根幹を担う「ユビキタス言語の策定」 ドメインの発見に役立つ「イベントストーミング」 そしてイベントストーミングで得られた知識からコードを導く「イベントソーシング」という 効果的な3つの手法を実際に体験しましょう。そして第3章では、DDDからクリーンアーキテクチャの解説を行います。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution